目次 ↓文字をクリックするとその場所までジャンプできます。↓ 開催概要彦根城写生大会とは表彰式と作品展示についてよくある質問問い合わせ先について 開催概要 開催日時 2023年5月21日(日) 9:00~16:00 ※9時受付開始受付場所 彦根城 表門受付&大手門受付&玄宮園受付の3箇所 ※チラシをダウンロードして御覧ください。 参加費 無料 ※彦根城入山料、玄宮園入場料も無料持ち物 絵を描く道具(絵具、パレット、筆、水バケツ、クレヨン、色鉛筆、画板等)※画用紙は受付でお渡しします。定員 先着1000名 ※画用紙は1000名分用意しております。申込方法 事前申込不要アクセス チラシ持参の方のみ無料駐車場(大手前保存用地、西中横保存用地)を用意しております。※必ずチラシをお持ちください。※駐車場には限りがございますので、出来る限り公共交通機関等による来場にご協力ください。作品締切 2023年5月26日(金)15:30迄 ※当日提出出来ない場合、締切期日までに彦根青年会議所事務局にご持参ください。開催チラシのダウンロードはこちら 彦根城写生大会とは 彦根城写生大会は、公益社団法人彦根青年会議所創立15周年の記念事業として1968年5月26日に第一回大会が開催されました。本年度は公益社団法人彦根青年会議所創立70周年の年になりますので、55年間続く歴史ある写生大会です。 この日は、彦根城、玄宮園が参加者の方に無料開放されるので彦根城一帯どこからでも絵を描くことが出来ます。一番人気はやはり天守に登って描く彦根城ですが、玄宮園から彦根城を描くのも人気です。 国宝彦根城の一帯で気兼ねなくお絵描きすることが出来るのは1年でこの日だけということもあって、市内外から毎年数百名の方が参加される人気の事業です。小さいお子さんがおられる親子だけでなく、中学生、高校生、大学生、大人の方もたくさんご参加いただいております。 過去の写生大会の様子 過去の写生大会の様子 過去の写生大会の様子 過去の写生大会の様子 表彰式と作品展示について 提出いただいた作品が入選された方を対象に、表彰式と作品の展示をさせていただきます。【表彰式】日時 2023年6月25日(日)10:00~11:10場所プロシードアリーナHIKONE 多目的ホール(彦根市小泉町640番地)概要 彦根市美術教育研究会、各協賛団体による作品審査のうえ、優秀賞、入選された方に対し表彰状の授与式を行います。優秀賞、入選、佳作につきましてはハガキにて結果通知と作品展示の案内を行います。 昨年の表彰式の様子 昨年の表彰式の様子 【入賞者作品展示及び表彰状授与】期間 2023年6月25日(日)13:00~19:002023年6月26日(月)17:00~19:002023年6月28日(水)~30日(金)17:00~19:002023年7月 1日(土)17:00~18:00※お時間をお間違い無いようご注意ください。場所 プロシードアリーナHIKONE 展示スペース概要優秀賞、入選作品の展示を行うとともに、入選された方への表彰状授与及び入選された方(佳作除く)への記念品の授与を行います。その他・Instagram、公式WEBサイトにて作品の展示をさせていただきます。 昨年の作品展示の様子 昨年の作品展示の様子 彦根麦酒賞について 彦根麦酒賞に選ばれた方の作品はビールの限定ラベルに起用されます。自分が描いた作品が、多くの方の楽しい時間のお供になるなんて素敵ですね。株式会社彦根麦酒(https://hikonebrewing.jp/)曽根沼に隣接する広大な「非農用地」を活用して、地元の集落・大学・企業が連携し自然環境と調和した持続可能な事業プロジェクトとして誕生。2019年11月11日「株式会社彦根麦酒」が設立され、2021年5月には自社醸造所となる「荒神山醸造所」をオープン。彦根産原料100%「ALL HIKONE BEER」を掲げてクラフトビール造りをされています。 過去の受賞作品 出所:彦根麦酒公式ホームページ よくある質問 Q:彦根市民ではなくても参加できますか?A:彦根青年会議所は彦根市、米原市、多賀町、甲良町、豊郷町、愛荘町の2市4町を活動エリアとしてしていますが、2市4町以外にお住いの方も是非ご参加ください。ただし、作品の返却を希望される場合は原則彦根青年会議所事務局に取りに来ていただく形になります。 Q:参加したい場合、どのように申し込めば良いですか?A:事前申込は不要ですので、当日受付までお越しください。画用紙は先着1,000名分ご用意しております。 Q:参加費無料とのことですが、彦根城の入山料、玄宮園の入場料は別途必要でしょうか?A:彦根城写生大会に参加いただく方は、受付にてお渡しする入山証を提示していただくことで無料になります。 Q:駐車場はありますか?A:チラシを持参いただいた方のみ、無料の専用駐車場(大手前保存用地、西中横保存用地)を利用できます。チラシを提示されない場合、当該駐車場を利用いただけませんのでご注意ください。 Q:当日、絵を描くための道具のレンタルはできますか?A:道具のレンタルは行っておりません。各自で、絵具セット、クレヨン、色鉛筆、画板などの道具類はご持参ください。 Q:雨天の場合の開催有無はどのように確認すれば良いですか?A:中止を決定した場合は、彦根青年会議所HP、公式Facebook、公式Instagram、公式Twitter、エフエムひこねにてアナウンスをさせていただきます。各種SNSの彦根青年会議所アカウントを是非フォローください。 Q:提出した作品は返却していただけますか?A:画用紙の裏面で「返却要」を選択いただいた場合は返却させていただきます。2市4町の小学生については通学されている小学校に返却します。それ以外の方は原則彦根青年会議所事務局に取りに来ていただく形になります。 Q:当日16時までに作品が完成しなかった場合はどうすれば良いですか?A:時間内に描きあがらなかった方は、5月26日(金)15時30分迄に彦根青年会議所事務局にご持参いただけましたら、作品審査をさせていただきます。 問い合わせ先について 公益社団法人彦根青年会議所事務局 〒522-0063 滋賀県彦根市中央町3-8 彦根商工会議所3階 ☎0749-22-7522✉ info@hikonejc.or.jp 各種SNSにて都度情報を発信しますので、フォローをよろしくお願いいたします。 Facebook Instagram Twitter Tiktok Line