月報5月号

目次

連載記事  ・「新風」となれ!!~巻き起こせ、ひこねのまちに~
       5月度例会~アジェンダシステムを身に着けよう~

連載記事  ・今に繋がるひこねのバトン
        第64代理事長 西崎 匠 歴代理事長にインタビュー

連載記事  ・ぶらりひこね散歩
        今月のお出かけ先 “創作居酒屋 蔵人” さん 
ひこね瓦版  
事業・例会案内 
編集後記~委員長のつぶやき~

「新風」となれ!!
~巻き起こせ、ひこねのまちに~

このコーナーでは彦根青年会議所で活躍するメンバーがどのような活動を行っているのか、各委員会や執行部、出向者情報などをご紹介します。
5月号では5月6日に開催されます5月度例会~アジェンダシステムを身に着けよう~を担当されます事務局長に例会の内容などをお聞きさせていただきました。

5月度例会
~アジェンダシステムを身に着けよう~

5月度例会ではアジェンダシステムについて詳しく教えていただけるということですが、具体的にアジェンダシステムとはどういったものですか?

北川事務局長  アジェンダシステムとは近年日本青年会議所や各ブロック協議会、各LOMでも取り入れられていますシステムで、ペーパーレス会議システムのことです。
これまで彦根青年会議所では各上程者が作成していただいておりました議案書を私の方で確認させていただいておりましたが、今後全ての議案書はオンライン上のアジェンダシステムにて上程していただきます。アジェンダシステムは議事録や資料の共有、議案の上程、議論の進行、意思決定の記録など様々な機能を提供する重要なツールであり、これにより組織運営の効率化の向上や、メンバーへの迅速な情報の共有により理事会への理解を深めていただき、更なる円滑な進行を促したいと考えています。
またアジェンダシステムは今後の会議内容を記録、保存し次世代に繋いでいくためにも必要不可欠だと考えています。議論の過程や結論がオンライン上で保存され、必要なときにいつでもアクセスすることができるようになることにより、会議の内容や議論の背景を確認することができ、今後の青年会議所活動においても非常に重要な役割を果たすことができると思っています。

アジェンダシステムはいつから取り入れられる予定ですか?

北川事務局長  年度の途中ではございますが本年度より導入させていただきたいと考えています。

お話を聞いているととても難しそうに感じるのですがどうでしょうか?

北川事務局長  たしかに最初はとまどうこともあると思いますが大丈夫です。
すでに日本青年会議所、各地区、各ブロックなどアジェンダシステムを導入されている青年会議所は沢山ありますし、アジェンダシステムを取り入れることにより青年会議所活動における効率は今まで以上に格段にアップします。各委員長や今後議案書に携われる方がそのような不安を抱かないためにも5月度例会ではしっかりとアジェンダシステムについて学びを深めていただけるようにしますので安心してください。

それを聞いて安心しました。それでは5月度例会~アジェンダシステムを身に着けよう~への意気込みをお願いいたします。

北川事務局長  アジェンダシステムの導入により、今後青年会議所の組織運営は劇的に改善されます。議案の即時共有、効果的な意思決定の記録といった沢山の利点が考えられます。アジェンダシステムは組織運営の効率化と透明性を高めるためにも大変重要なツールとなるため、本例会を通してメンバー全員にその重要性を分かっていただき今後に活かしていただきたいと思っています。そのためにも不備のないようしっかりと努めメンバーの皆さんに理解を深めていただける例会になるよう準備してまいります。当日は沢山のメンバーの皆さんにお越しいただけるよう精一杯設営させていただきますのでご参加のほどよろしくお願いいたします。

北川 凌 事務局長

アジェンダシステムと聞くととっても難しそうと勝手に思っていましたが、北川事務局長のお話をお聞きしとても安心できました。今後の青年会議所活動においてアジェンダシステムがいかに必要なものかということを教えていただき、もっと知りたいと思わせていただきました。この続きは5月度例会で、皆さん是非参加しアジェンダシステムについての学びを深めましょう!!

今に繋がるひこねのバトン

このコーナーでは、71年目を迎えるこの彦根青年会議所をこれまで築き上げてこられた先輩方にお話しを伺い記事にさせていただきます。60周年から70周年までのこの10年を様々な想いで駆け抜けてこられた歴代理事長に取材にいきたいと思います。5月号では、第64代理事長 西崎 匠 先輩にインタビューにいってきました。また、西崎先輩が理事長の年の専務理事であります川口先輩にも同席していただき、あの頃の懐かしいお話や一年間の思い出話など沢山のお話を聞かせていただきました。

委員長 西崎先輩、川口先輩本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。JC三信条「奉仕・修練・友情」にかけながら理事長として駆け抜けた2017年を思い出しいろいろなお話聞かせてください。まず、西崎先輩は何歳でJCに入会されて何歳で理事長をされたのですか?

西崎先輩 私は2008年29歳でJCに入会させていただいて、39歳で理事長を経験させていただきました。

委員長 西崎先輩には今も昔もいつも相談に乗っていただき、また同じ滋賀ブロックの委員会に出向させていただいたこともありました。私にとっては本当に頼れる気さくな先輩です。
では、理事長をされた1年で一番思い出に残っていることを教えてください。

第64代理事長 西崎 匠先輩

西崎先輩 私が理事長をさせていただいた2017年は滋賀ブロック大会を彦根で開催した年でしたので、やはりそこにフォーカスした1年でした。どのようにして「彦根らしさ」を表現するかに腐心した記憶があります。
私は前年度、滋賀ブロック協議会にてブロック大会運営委員会の委員長として出向させていただいていましたので、その次の年に開催地LOMの理事長としてブロック大会を主管させていただくことに人一倍強い思い入れがありました。大懇親会にて井伊の赤備えの甲冑を着た県内各地の理事長がお神輿に乗せてもらい登場したことなど、ブロック大会には今でも忘れられない思い出が沢山あります。開催前日のリハーサルが正直完璧と言えるものではなく心配していたのですが、本番は大成功に終わることができました。実行委員長の北村喜史君、式典部会長の森公亮君、懇親部会長の北村忠征君を中心に全メンバーのおかげと感謝しています。最後の追い込みもそうですが、本番までの実行委員長や各部会長の努力や苦労、メンバー全員の頑張りを直接感じ、彦根JCの底力を見せていただいた、そんなブロック大会になったと今でも思っています。
また、2017年度は初めて新年交流例会をやす井さんで開催させていただいたり、彦根市長選挙の公開討論会やサッカーの元アテネ五輪日本代表監督の山本昌邦氏を講師としてお呼びした公開例会を開催することができ、とても充実した1年を過ごさせていただきました。

委員長 私は西崎先輩がブロック大会運営委員長として出向された年に同じ委員会に出向させていただいておりましたが、運営委員長として苦労されブロック大会を作り上げていく姿を隣で見せていただいたことにとても勉強させていただき感謝しています。そんな西崎先輩を筆頭に開催されたブロック大会だったんですね。では次に理事長をされた1年で大変だったことはありますか?

西崎先輩 前年度に全国城下町シンポジウムという全国から沢山のメンバーが集う大きな大会を主管していたので、全城シンに引き続いてのブロック大会ということでメンバーには負担をかけたと思っています。私は入会当時から理事長を経験された沢山の先輩方を見てきましたが、自分自身が理事長をさせていただくとは全く思っていませんでした。ですが様々な経験をさせていただく中で考え方も変わっていきました。理事長のお話をいただいたときに一番に思ったことはメンバー一人ひとりが成長を実感できるきっかけを作ってあげたいということでした。私個人としては、委員長をした年は自分自身の成長のため、ブロックに出向した年は彦根JCのため、理事長をした年はメンバーの成長とこの彦根というまちのため、という思いで活動していました。その時その時の担いや立場によって考え方を変えていけたのもJCで学んだことの一つです。理事長という大役をさせていただけたことは、メンバーはもちろん1年間支えていただいた執行部や委員長、近くで一番助けていただいた川口専務のおかげですね。

委員長 西崎先輩と川口先輩は年齢もJC歴も違いますが川口先輩に専務理事をお願いしたのには理由があるのですか?二人のエピソードなどあれば教えてください。

西崎先輩 川口君とは委員会や執行部など一緒になることがそれまでなく、この年に理事長と専務という間柄になったことで本当に仲良くなりました。実は川口君には専務とは異なる担いを考えていたのですが、専務を受けたいと自らおっしゃっていただき、こんなにやる気のある専務なら絶対に間違いないと思い専務は川口君にすぐに決まりました。本当にありがたかったですね。

川口先輩 僕は西崎さんが専務をされたときのデータや引き継ぎを元に専務をさせていただいていました。ブロック大会のPR回りで毎月各LOMにお邪魔させていただいたことなど思い出が沢山ある1年でした。もちろん初めての専務ですので大変だと思うこともありましたが、西崎理事長のもと専務をさせていただいたこの年は僕のJC生活の中でも貴重な経験をさせていただいた年になりました。

西崎先輩 私以上にこの年のLOMのことを詳しく覚えているのは川口君の方ですね。1年間執行部会も川口君の事務所で開催させていただき、本当に感謝しています。

川口先輩 そう言えば、近畿地区大会の帰りに二人で電車に乗っていた際に、痴漢を捕まえたなんてこともありました。また、事務局員の中村さんが引退されるということで新しい事務局員さんを募集して、僕たち二人と安居直前理事長の3人で面接をさせていただいた岡田さんが今も頑張っていただいていることは嬉しい限りです。1年間理事長を彦根の顔として支えていくのが僕の役割だと思ってやってきましたが、その反面しっかりとLOMのことを見られていたのかと反省するところも多々ありました。

西崎先輩 そんなことないです。川口君は本当によくやってくれたと思っています。しかし本当にいろんなことがあり、思い出に残っていますね。

委員長 岡田さんを面接したのがお二人だったんですね。今年は委員長として岡田さんには大変お世話になっています。お話を聞いているとお二人の絆をとても感じました。では次にJCをしていて良かったことを教えてください。

西崎先輩 やはり人との繋がりです。JCでは本当に沢山の方達と知り合わせていただきました。私が入会した当時は彦根のメンバーだけでも80人超いましたし、1年間しか関わらせていただいていない先輩方とも繋がりを作っていただいたのがJCです。私は11年間JC活動をさせていただきましたが、JCは長くいればいるだけ学ぶものがあり、考え方や価値観が変わったことも沢山あります。例えば議案書ですが、JCの議案書というのはとてもよくできていると思っています。私は委員長をさせていただいた時に自分の議案を3回も4回も落としてしまう出来の悪い委員長でした。あの頃は事業の目的や意義、背景といったことの意味がよくわからず、深く掘り下げて考えられていませんでした。本当に理解できるようになったのもブロックの委員長をしていた時かもしれません。当時は、年間で350日はパソコンを開いて議案書を修正していたと思うくらい真摯に向き合っていましたし、言葉のひとつひとつの意味を全て調べて、もっと適切な表現があるのではないか、またどんな質問をされても答えられるように隅々まで掘り下げて考えていました。どのような事業にも目的や意義があり、実施したあとにどのような効果があるのかを考えることがこんなにも重要だということは沢山の経験をさせていただいた今ならよく理解できるし、それが仕事や私生活にも活かされています。卒業年度に小学校のPTA会長もさせていただいたのですが、苦労することはほとんどなく、楽しくすごせました。

委員長 私も本年度沢山の議案を書かせていただいていますが、目的と意義にしっかり向き合って議案書を作成することがいかに大事かもっと深く考えていかなければいけないなと思わせていただきました。では最後に現役メンバーに一言お願いします。

西崎先輩 今の現役メンバーは人数も少ない中で苦労することも沢山あると思います。ですが、1日の24時間は皆に平等に与えられたもので、その24時間をいかに効率的に使うかが大事で、例えばスマホを触る時間、テレビを観る時間を削って議案書に向き合う時間に充てる、それも今しかできない貴重なことです。また、何事にも後ろ向きではなく、明るく前向きに取り組んでほしいです。プラスのエネルギーはメンバーだけでなく、周囲の人々も引き込むことができるから。あとは、JC活動ができる各々の環境は会社の皆さんや家族の理解があってこそ。感謝の気持ちは常に持ち続けて欲しいです。最後に、彦根JCではブロック大会を主管されることも遠くないと思いますので、わからないことがあればいつでも頼ってください。是非とも力になれればと思っています。一言では済まず、長々と失礼しました…。

委員長 最後はとっても頼もしいお言葉をいただきました!委員長としてもためになるお話ばかりで今後の糧にさせていただきたいと思います。
本日は沢山いいお話聞かせていただき本当にありがとうございました!!

ひとつひとつを丁寧に、分かるまでとことんやる!この日は人としてもJCとしても大事な基礎を教えていただきました。お二人には本年度も大変お世話になっていますが、頼りない後輩をいつも優しく助けていただき感謝でいっぱいです。記事では言えないお話や珍事件など沢山楽しいお話も聞かせていただき終始笑いの絶えない時間になりました。
西崎先輩、川口先輩本当に楽しい時間をありがとうございました。

ぶらりひこね散歩

このコーナーでは、毎月地域で活躍されるお店や飲食店にお伺いし、おすすめ情報やお店のこだわりなどを取材させていただきます。
5月号では彦根市南川瀬町にあります、彦根では数件しかない本場の沖縄料理が味わえる“創作居酒屋 蔵人”さんへおじゃましてきました。

彦根市南川瀬町 創作居酒屋 蔵人さん

JR河瀬駅から徒歩3分、少し歩けばすぐにお店の灯りが見えてきます。お店の中は明るい雰囲気にテーブルにカウンター、お座敷の席もあり総席数は50席とおひとりで来られるお客様、団体のお客様、どの層のお客様にも対応していただける広々とした店内です。
今年で25年目を迎えられます創作居酒屋 蔵人(くらうど)さん。“crowd”という言葉には大勢の人々や群衆という意味があり、沢山の人々が賑わうそんな意味も込められているそうです。その名の通りお店はいつも沢山のお客様の笑顔が溢れるとても活気のある店内です。

彦根で本場の美味しい沖縄料理がいただける蔵人さんですが、25年前に店長のご両親がこのお店を始められました。そんな両親のもと自身も料理の道を志されました。大阪の飲食店で経験を積んだのち、10年前に地元彦根に帰ってこられ現在もご両親と共にお店を営んでおられます。
沖縄料理のお店をされることになったきっかけはお母様が沖縄のご出身なんだそう!おすすめはもちろん本場の味が楽しめる沖縄料理と豊富な種類の地酒や泡盛です!!

蔵人さんのお料理は沖縄料理だけではなく、沢山の創作料理やその日仕入れた鮮度のいいお魚などお料理の数の多さにもとても目を惹かれました。(写真のメニューはごく一部です。)
また、季節ごとにメニューも変更されており、地元彦根の特産を使った創作料理やアグー豚や海ぶどうといった沖縄から直接食材を仕入れておられる鮮度抜群の食材を使ったお料理の数々。その一つひとつにこだわりを感じます。

沖縄と言えば!の定番料理はもちろん初めて見る名前の料理も沢山あり、どんな料理が運ばれてくるのか会話も弾みます。
どれも美味しそうなものばかりでとても楽しみです。それでは早速注文していきたいと思います。

プチプチ食感が堪らない海ぶどうや沖縄直送のもずくにゴーヤチャンプルーとどれも大満足の美味しさです!また沖縄の定番料理だけではなく、店長のアイデアが光る創作料理に、伝統的な沖縄の味わいと新たな驚きを組み合わせた料理など食欲を刺激すること間違いなしです。彦根で本格的な沖縄料理がいただけるのは嬉しい限り!

また、空調や飲み物など一席一席に気を配り笑顔で声をかけてくださる優しさに沖縄の温かさを感じました。
お店以外でも定期的にパリヤさんでお弁当や沖縄料理の出品、野外イベントやフードフェスなどでも精力的に出店されておられたり、テイクアウトも受け付けておられます。なかなか外食ができないという方でも蔵人さんのお料理が楽しめるのは嬉しいですね。
ゆっくりと時間の流れる本場の沖縄のような温かくアットホームな雰囲気の店内でいただく美味しいお料理と地酒とともにあなたも至福の時間を味わってみませんか。お近くにお寄りの際は是非お立ち寄りくださいね!

店舗情報
創作居酒屋 蔵人
住所 彦根市南川瀬町1400-4
営業時間 月・火・水・木 16:30~23:00
     金・土・祝日 16:30~24:00
定休日 日曜日
お問合せ 0749-28-2554

ひこね瓦版

事業・例会案内

5月度例会~アジェンダシステムを身に着けよう~
日時  5月6日(月)
時間  19時00分~21時18分(18時30分受付開始)
場所  文教スタヂオ5階

5月臨時総会
日時  5月6日(月)
時間  21時40分~22時52分
場所  文教スタヂオ5階

彦根城写生大会2024~Paint With Heart~
日時  5月12日(日)
時間  9時00分~16時00分
予備日 5月19日(日)同時刻
場所  彦根城一帯

会員研修~コンセンサスゲーム~
日時  5月21日(火)
時間  19時00分~21時04分(18時30分受付開始)
場所  文教スタヂオ5階

6月度例会~ひこねの未来のために!~
日時  6月4日(火)
時間  19時~21時41分(18時30分受付開始)
場所  文教スタヂオ5階

6月臨時総会
日時  6月13日(木)
時間  19時30分~20時26分
場所  文教スタヂオ5階

編集後記~委員長のつぶやき~

5月号もここまでお読みいただきありがとうございます。
また、月報5月号を制作するにあたりご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。
先月号からのご報告になりますが、去る4月7日に本年度初めて担当させていただいた4月度公開例会を無事開催させていただくことができました。当日は沢山の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。本年度私にとっての一番大きな担いを終え委員長としてまた少し成長できたのではないかとまだまだ半人前ですが少し自信を持たせてただくことができました。月日が過ぎるのはあっという間ですが今年は特にそれをひしひしと感じております。本年度が始まってもう5か月目に入ろうとしているんだなと余韻に浸っている間もなく日々のJC活動に追われている毎日ですが5月病にかかることなく、日々邁進していきたいと思っております!!6月号もお楽しみに(*^^*)

関連記事

TOP