月報8月号

ページの最後にアンケートをご用意させていただいております。
今後も地域の魅力を発信していきたいと考えており、ご紹介いただいた映えスポットやご意見はできる限り採用させていただきますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

目次

連載記事  「The Roots~まちに根付く我らの活動」
      8月度例会~想いの炎でBBQ
       ⇒会員拡大特別委員会 丸山委員長

連載記事  「メンバー紹介!○○君ってどんな人?」
      2025年度 総務広報委員会委員理事    西村 健太郎君
 

連載記事  「魅力発見!地域の映えスポット」      
      多賀町 河内の風穴

事業・例会案内

このコーナーでは、本年度のLOMスローガン ” The Roots ~まちに根付き、未来に芽吹け!~ ” を胸に彦根青年会議所が行うまちに根付く運動・活動を皆様に知っていただくため、メンバーのもとへ取材へ行き、記事にしていきます。

8月度例会 ~想いの炎でBBQ~ 丸山会員拡大特別委員長

 【筆者】
 今月は、8月に開催される、8月度例会~想いの炎でBBQ~について、会員拡大特別委員会の丸山義樹委員長にお話を伺いました。
 丸山委員長よろしくお願いします。
 まず、本例会の概要を教えていただけますか。

【丸山委員長】
 よろしくお願いします。
 志を同じくする仲間が共に学び、行動し、成長する場である青年会議所において、近年の彦根青年会議所では日々の忙しさや関係性の希薄さの中で、その想いが薄れてしまっていると考えます。
 そこで本例会では、BBQ というカジュアルな場を設け、食を共にしながら交流を深めます。普段なかなか話せない仲間とも距離を縮め、お互いの人となりを再認識する機会とします。

【丸山委員長】
 そして、一人ひとりが想いを伝え合いこれからのJC 活動への決意や、組織として変えていきたいこと、取り戻したいものを率直に意見交換します。
 本例会を通じてメンバー間の交流を図る場を創出し、親交を深めるとともに、互いの価値観に触れることにより、活氣と魅力に溢れた組織にしたいと思っています。

【筆者】
 現在の彦根青年会議所が抱える課題に対して正面から向き合って、この例会をきっかけに活氣溢れる組織にしていきたいですね。
 丸山委員長にとって活氣ある組織とは、どういったものだと考えていますか。

【丸山委員長】
 メンバー全員が同じ志を持ってこの先の事業や活動に参加することで組織レベルで士気のを高め合った状態が理想と考えます。
 現在の彦根青年会議所は毎年卒業されるメンバーがいる中、入会者数が伸びないことによりメンバーが減少傾向にあります。メンバー数が多ければおのずと活氣ある組織になるとは思いますが、まずは今所属しているメンバー全員が同じベクトルで運動や活動をすることが一番の課題と考えます。

【筆者】
 確かにその通りだと思います。そうなると本例会では、全メンバーの参加がマストになってくると思いますが、参加率を上げるための工夫などはありますか。

【丸山委員長】
 副題にもあるように、本例会ではメンバーとバーベキューをしながら交流していただきます。参加意欲を掻き立てるように、ゲームやキャンプファイヤーなどの楽しい設えも計画しています。本例会でメンバー間の親睦が深まることで今後の活動への参加にも繋がると思います。

 【筆者】
 私もこの例会楽しみにしております。
 丸山委員長が考えるこの例会の最終目標を教えてください。

【丸山委員長】
 全メンバーが同じ志を持って活動に取り組めるようにしたいと考えます。本例会で親睦が深まり、メンバーが互いに思いやりを持つことで、それぞれの事業や活動に積極的に参加してまちづくりをしていける組織にしたいと思います。

【筆者】
 私も未だに交流が少ないメンバーがおられます。新入会員も含めて多くのメンバーと参加して親睦を深めたいと思います。
 本日はありがとうございました。

「メンバー紹介!○○君ってどんな人?」

このコーナーでは、彦根青年会議所メンバーの普段見られないプライベートな一面を地域の皆様に少しでも知っていただくために、メンバーのもとへ取材へ行き、記事にしていきます。

今回は、2025年度総務広報委員会の西村健太郎君に取材してきました。

・西村 健太郎 君

①プロフィール⇊
・名前                    ☞西村 健太郎
・本年度の彦根JCでの役職             ☞総務広報委員会理事
・勤務先                   ☞有限会社エコラボ
・出身(出身中学校)またはゆかりのある地域  ☞彦根東中学校

【筆者】
 西村君よろしくお願いします。
②趣味、特技
【筆者】
 まず、趣味や特技についてお伺いします。

【西村健太郎君】
 趣味はゴルフです。お仕事やJCなどでもよく行きます。

【筆者】 
 西村君はなかなかの腕前とお伺いしています。どれくらいの頻度で行かれますか。

【西村健太郎君】
 多い時は週に3回ほど行くときもありました。最近は月に1,2回程度ですが。

 

【筆者】
 どれくらいで回るのですか。

【西村健太郎君】
 100前後ですかね。でもその日の調子次第で全然変わってきますよ。

【筆者】
 すごいです。なかなか100切るのは出来ませんからね。
 その他には何かありますか。

【西村健太郎君】
 週末は子どもと琵琶湖で貝を拾っています。

【筆者】 
 シジミなどですか。

【西村健太郎君】
 タテボシガイという黒くて大きな貝です。琵琶湖の固有種のようですが、最近知って食べてみましたが、食べ応えがあっておいしかったですよ。

【筆者】 
 私も子どものころ琵琶湖でよく取りましたが、食べたことはないです。ちなみに琵琶湖にも漁獲禁止エリアがありますが、大丈夫ですか。

【西村健太郎君】
 しっかり調べてから行ったので大丈夫です。

③休日の過ごし方や仕事終わりの息抜きなど
【西村健太郎君】
 最近子どもとアユ釣りに行きました。

【筆者】
 アユ釣りも流行っていますね、どこまで行ったのですか。

【西村健太郎君】 
 芹川です。なんせ近いので。

【筆者】
 芹川でも釣れるのですね。上流の川で釣れるイメージでした。

【西村健太郎君】
 よく釣りをしている人を見かけたので初めて挑戦しました。子どもと行きましたが楽しかったですよ。

【筆者】
 いいですね。仕事終わりなどはどう過ごされていますか。

【西村健太郎君】
 お酒を飲みに行くことがほとんどです。

【筆者】
 たまに夜連絡させてもらいますが、居酒屋にいること多いですね。

【西村健太郎君】
 楽しくなるとどんどん飲んじゃうんです。

【筆者】
 いつも楽しそうですね。またご一緒させてください。

④自分のお宝、自慢のもの
【筆者】
 最後に西村君の宝物を教えてください。

【西村健太郎君】
 家族です。

【筆者】
 ご家族と仲が良いそうですね。

【西村健太郎君】
 そうですね。奥さんとは家で晩酌を楽しみますし、些細なことでも連絡を取り合います。子どもたちは休みの日になると一緒に出掛けてくれるのでいつも楽しみです。

【筆者】
 素敵な家族ですね。僕も西村さんのような温かい家族憧れます。
 本日はありがとうございました。

今月は西村健太郎君でした。また出会ったときは、ゴルフや渓流釣りのことなど気軽に話していただけると嬉しく思います。興味を持った時の行動力はすごいのでぜひ皆様の趣味にも巻き込んでください!

魅力発見!地域の映えスポット

このコーナーでは、地域に眠る隠れ絶景スポットや、写真映えするお店などをめぐり、まちに根付く映えスポットを発掘していきます。月報の最後にあるアンケートで、皆さんからの情報、口コミもお待ちしていますので、知っている隠れスポットをどんどん教えてください!現地へ赴き記事にします!

今月は多賀町にある「河内の風穴」へ行ってきました。

 夏休みが始まり家族で出かける予定を立てている方は多いのではないでしょうか。しかし年々夏の暑さが厳しくなってきて家に出るのもおっくうになりませんか。

 河内の風穴はそんな夏のお出かけにぴったりなスポットです。

 河内の風穴とは、約55万年前にできたと言われている鈴鹿山脈に広がる総延長1万メートル以上もある鍾乳洞で、滋賀県天然記念物に指定されています。諸説では三重県いなべ市の「篠立の風穴」に繋がっているとも言われています。

 洞窟内は1年を通して、12~13℃。夏場でも半袖で入ると少し肌寒いと感じるほどです。

 駐車場から橋を渡ると料金所があります。大人500円、子ども(5歳から小学生)300円で入場券を購入します。
 風穴までの道のりでも美しい景観が広がり、生い茂る木々や川のせせらぎを感じられます。

 風穴への入り口はとても狭いので、頭上には十分注意してください。

 中へ入ると、一気に気温が下がり夏を忘れるほどです。さらには、入り口の狭さとは打って変わって広大な空間に圧倒されます。中は観光用に手すりや階段などの設備がありますが、足元は滑りやすいので転倒しないように注意してください。
 長い時間をかけて出来た鍾乳洞には、自然の力を感じながら差し込む光でとても神秘的な風景を作り出してくれます。

 探索が終われば、駐車場の向かいにある「奥山の癒し処風緑」さんにも是非足を運んでみてください。
  店主の手打ちそばや、季節の野菜を使った天ぷらは大人気で、休日のお昼時には売り切れになることもありますので、早めの時間を狙っていくことをお勧めします。

 暑い日が続きますが、お体に気を付けながら皆様それぞれの夏の過ごし方を楽しんでください。

事業・例会案内

 8月度例会~想いの炎でBBQ~
 日時 8月3日(日)16:00~20:08(受付開始 15:30~)
 場所 荒神山自然の家

 8月臨時総会
 日時 8月7日(木)19:00~20:34(受付開始 18:30~)
 場所 旭森地区公民館 第1集会室

月報アンケート

月報アンケートにご協力お願いします。☞

 今月も月報8月号をご覧いただきありがとうございます。また、アンケートへのご協力ありがとうございます。アンケートで頂きましたご意見ご感想は委員会にて話し合い出来る限り実現できたらと考えております。
 今後ともよろしくお願いいたします。

関連記事

TOP