6月(臨時総会)例会~目指せ!総会マスター~開催報告

 2025年6月6日(金)に6月(臨時総会)例会~目指せ!総会マスター~を開催いたしました。
 本例会は、次年度の理事長予定者と監事候補者を発表させていただく臨時総会と並行して開催しました。総会例会ということでメンバーには総会の役割や重要性を知っていただき、組織の質を高めるための例会としました。

総務広報委員会委員長・髙橋寛之君の開会宣言
第72代山田理事長の点鐘で例会が始まります。

 第72代山田理事長挨拶では、本例会が総会について学ぶ重要な例会であり、歴の浅いメンバーはもちろんのこと、歴の長いメンバーも改めて学ぶことでこれからの人財育成に活用してほしいと伝えていただきました。
 また、滋賀ブロック協議会にて開催される理念共感事業が開催されるということで、是非参加して実り大きいものにしてほしいとお願いされました。

 会務報告、委員会報告、出向報告の後、滋賀ブロック協議会JC運動連携委員会の星野委員長が6月29日(日)に行われる、理念共感プロモーターによる理念共感推進事業のPRに来られました。当事業では、JCの理念とは何か?JCで何ができるのか?で悩むメンバーへ、「JCの理念や理念共感の生み方」や「JCでの達成できること」を講師や理念共感プロモーターの講演を聞いて落とし込んでいただく事業となっております。

 そして委員会タイムが始まり、髙橋委員長より趣旨説明がありました。

 委員会タイムでは髙橋委員長より、総会がなぜ青年会議所の組織図で最上位に位置していて、組織の最高意思決定機関と言われているのか、総会ではどんなことが決議されるのかなど総会について一般社団法人法の内容などを交えながら解説していただきました。

 髙橋委員長のプレゼン後は、メンバーの皆さんにテストをしていただきました。改めてテストをしてみると、思い込みで間違っていたことや、ケアレスミスなどで満点をとれなかったメンバーもちらほら見受けられました。しかし、一度間違えたからもう二度と忘れないと皆さん言っておられたので、良い学びになったのではないかと思います。

 委員会タイムが終わり、続いては、6月臨時総会です。
 総会セレモニーを行い、理事長挨拶では一年前ご自身がこの場で予定者に選ばれたことを思い出しながら、この半年で理事長として経験された学びを振り返り、次年度理事長予定者へ期待を込めてご挨拶いただきました。

 いよいよ次年度理事長予定者、監事候補者の発表です。

 次年度理事長候補者に選ばれました、青木克実君です!
 皆様の拍手により、無事承認されました。

 続きまして次年度監事候補者の発表です。

 次年度監事候補者に選ばれました、山田雅崇君・横津優騎君です。
 こちらの2君もメンバーの拍手をもって無事承認されました。

 理事長予定者、監事候補者に選ばれた3君にご挨拶いただきました。

 青木理事長候補者からは、理事長職を受けるにあたっての葛藤や希望、決断に至るまでの経緯をお話しくださりました。また現在彦根青年会議所が抱えている課題と向き合い、活気あふれる組織を目指す熱い想いを語っていただきました。

 山田監事候補者からは、監事としての学びを得るとともに、担いを全うしたいとお話しいただきました。
 横津監事候補者からは、彦根青年会議所が好きだからこそ、次年度も監事としてメンバーと成長していきたいとお話しいただきました。

 ご挨拶の後、横津監事より監事所感、監事総評を頂き、最後は、「若い我ら」を斉唱し、閉会しました。

 次年度に向けて少しずつ動き出しましたが、まだ本年度が半分残っております。次年度へのバトンパスがしっかり繋がるよう、これからも邁進してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

TOP