11月度(事業)例会~未来へつなごう!みんなのまち、城下町フェス~開催報告 2025.11.27 2025年11月9日(日)に11月度(事業)例会 ~未来へつなごう!みんなのまち、城下町フェス~を開催いたしました。 本例会はひこねに夢や希望が溢れ、魅力あるまちにしていくためには、若い世代が地域の歴史や文化、地域資源の魅力を再認識し、ひこねを支える多様な人の想いに触れる機会を創出するなかで、まちの未来を想う当事者意識を芽吹かせる必要があると考え、ひこねの魅力や仕事に親しみ、楽しみながら関わる中で、自ら地域を盛り上げる意識と誇りを育むことにより、多世代が繋がり、ひこねの魅力と想いを未来へ受け継ぐといった想いのもと開催させていただきました。 地域未来構築委員会委員長・米森 麗那君の開会宣言第72代山田理事長の点鐘で例会が始まります。 第72代山田理事長挨拶では、2市4町の魅力を伝える事業であり、彦根青年会議所の活動を知っていただく事業でもあるといったことを胸に一日を過ごしていただきたい。また、米森委員長の集大成となる本事業をメンバー全員で盛り上げたいと想いを語っていただきました。 続いて特別顧問挨拶では、不安定な天気でありながらも試行錯誤して開催した米森委員長の想いや、来場していただく方々の想いに応えてメンバーで事業を成功させたいと伝えていただきました。 当日は朝から雨が降る中でしたが、着々と準備を進めていきます。 本事業に協力いただいたキッズ委員会の方々も早くから準備に来られていました。雨にも負けず熱い想いでキッズ商店街の設営をしてくださいました。 10時になり続々と参加者が来場されました。 雨天によりステージアクトの大半は中止となりましたが、職業体験やキッズ委員会には多く方が参加してくださり、事業を盛り上げてくださいました。山田理事長もキッズ商店街で子どもたち考案のゲームに挑戦し楽しんでいただきました。 四番町スクエアでの開催ということもあり、ひこにゃんやふーたんも駆けつけていただきました。カッパ姿のひこにゃんや、大きな傘を持ったふーたんはなかなかお目にかかることはできないので参加者の皆さんはカメラを構え、ベストショットを狙って奮闘しておられました。 そして、本事業の目玉でもある大人気インフルエンサーむめいちゃんのライブが始まります。たくさんの方が、ステージに集まり大盛り上がりです。今回のステージアクトでは、キッズ委員会の子どもたちが司会者としてマイクを握る場面もあり、貴重な経験をしていただきました。 ライブ後もキッズ委員会の子どもたちによる地域の魅力PRタイムや、滋賀県立大学軽音部の方々によるライブで事業を盛り上げていただきました。 事業を終えて、最も印象に残ったことは子どもたちの笑顔でした。キッズ委員会で頑張った子も参加者として来場いただいた子も本気で頑張り、本気で楽しんでくれたのではないかと思います。本事業が地域のたくさんの方にとって愛郷心や成長に繋がったと感じていただけたら幸いです。 片付けも終わり、監事所感をいただきました。 本事業は雨の中での開催となりましたが、たくさんのご参加ありがとうございました。ご協力いただいた関係諸団体やステージを盛り上げてくださった多くの方々にも厚く御礼申し上げます。 今後も彦根青年会議所は多くの活動で地域を盛り上げていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 月報11月号 前の記事